2016年03月31日

4月料理教室

ごぱんの会 お菓子  会費5500円
17日 日曜日14:30〜 柏餅 2種  おいなりさん たけのこバーグ お澄まし 
職人さん気分で 沢山お菓子を作ります!

穀菜食料理教室  会費4800円
18日 月曜日9:30〜 たけのこご飯 たけのこ昆布 筍粒そばシュウマイ 若竹汁 野草のひと品

3月穀菜食料理2016 3月料理.jpg

高きびマーボー 高きびお好みでないぼくちゃんにも好評だったとのこと。
野菜の組み合わせ 炊き方 たかきびの状態で 色々かわります。
ちょっとした コツで 食卓の幅はひろがります

ご参加お待ちしております

お申込み 問い合わせ

gopan*emobile.ne.jp
(*を@に変えてください)

0551−38−0372


posted by ごぱんの会 小山楓代 at 11:54| Comment(0) | 日記

2016年03月03日

3月料理教室

雪もとけ 春がそこまできています。

久しぶり 3月料理教室のご案内です

ごぱんの会

3月27日
14:00〜17:30 会費5500円(お土産付)

道明寺粉の桜餅


大好きな桜餅。
道明寺を作りたいと道明寺粉を探しても 質の良い国産のお米で作られたものは市販されておりますが
無農薬とうのは 見つけることができません。
そこで 作ればよいのだと昨年から 作り始めました。
時間が必要ですが 簡単にできます。
今回は 道明寺粉作りから ご紹介いたします。
美味しい小豆の炊き方もお伝えします。
また 美味しい昆布出汁のひき方
乾麺の使い方
ミネラルたっぷり 人気のアマランサスの炊き方なども
今回の学びどころです。

道明寺の桜餅
梅うどん
ひじき人参アマランサス ナムル
他1品の予定
2015 さくらもち.jpg

穀菜食料理教室
春のごはん

3月29日9:30〜12:00会費4800円(お土産付)

ひじきご飯
かぶら蒸し
高きびマーボー
小豆カボチャブラウニー

野菜、穀物、海藻を自然塩、醤油、味噌 梅酢、国産圧搾胡麻 菜種油で お料理していきます。
バランスの良い、体質にあった野菜のお食事の方法をお伝えしいたします。

お申込みは
gopan〇emobile.ne.jp (〇を@に変えてください)
0551−38−0372

持ち物 持ち帰りタッパー エプロン 頭を覆うもの 筆記用具

開始終了時間が 遅れることがあります
ご了承くださいませ
よろしくお願いします。

posted by ごぱんの会 小山楓代 at 17:51| Comment(0) | 日記

2016年03月02日

ここ森ネットワーク主催 食養講座3月

愛知食養村 伊藤誠先生の食養講座開催のお知らせ

雪のため延期となっておりました1月の食養講座の代替開催日が3月28日(月曜)に決まりました。
テーマは午前の部が「子供の病気とその手当法」、午後の部が「女性の病気と症状」です。
お医者さんに駆け込む前に自宅でできるお手当があります。日常的に役立つお手当の知識、方法を学び、家族の健康を守りましょう。
どちらか一方のご参加も可能ですので、皆さまお誘い合わせの上、ぜひ足をお運びくださいませ。

以下、詳細のご案内です

愛知食養村 伊藤誠先生 食養講座
開催日:2016年3月28日(月)

◎午前の部10:30〜12:00 「子供の病気とその手当法」
風疹、はしか、インフルエンザ、水疱瘡、手足口病、おたふくかぜ、熱性けいれん、中耳炎等。
◎午後の部13:00〜14:30 「女性の病気と症状」
子宮筋腫、子宮内膜炎、がん、生理不順、バセドウ病、関節リウマチ、更年期障害等

※食養の個人相談も承っております。詳細お問い合わせください。
会  費 :3,300円(恐れ入りますがつり銭のないようご用意ください)
※どちらか一部のみの参加も可能です(会費2000円)
会  場 :北杜市大泉町西井出8240-167 organic cafeごぱん
            (甲斐大泉駅から北へ徒歩20分)
申込み :kokomori2015@ybb.ne.jp 
090-8305-4159 (ここ森ネットワーク 西田)
要予約。詳細等、お気軽にお問い合わせください。
☆昼食、お飲物はご用意ください。スープ300円、ランチ弁当スープ付1350円のご予約承ります☆

講師 伊藤誠先生
昭和19年生まれ。元鍼灸師。大森英櫻先生のもとで穀菜食(マクロビオティック)を学び、40年余り実践。6人の子供を穀菜食で育て上げる。愛知食養村を拠点に全国各地で「幸せな人生を送るための食養」の普及に取り組んでいる。             
posted by ごぱんの会 小山楓代 at 14:39| Comment(0) | 日記