2014年01月07日

1月講座

tirasi-A4.JPGおせち2013 大関2.jpgおせち2013 大関.jpgおせち2013 大関1.jpg
穀菜食仲間のHさんが青みを+して お重に詰めてくださいました。


年末3日間 おせち料理のご注文をいただき 召し上がってくださる方のお顔を思い浮かべながら 仲間とお料理しました。
野菜の甘味 旨みを 自然塩 純正醤油 自家製味噌 梅酢 ごま油 甘味はりんごジュースで。引き立てながらの調理術は 穀菜食ならではと思いました。
この料理術を 少しづつでも 皆様に広がっていくといいなあと 思う年明けでした。

年初め 料理教室は1月11日15時〜と13日9時〜の2講座です

そして 理論は愛知食養村の伊藤誠先生です
今年から順序立てて テーマをお願いしました
初心者の方から ベテランの方にも 何か掴んでいただける講座です

日 時  1月26日(日)
     10:30〜12:00 穀物菜食入門
            玄米の効用、麦製品の必要な人、咀嚼の効用
     ランチ 先生を囲んで

     13:00〜14:30 腎臓病について
            冬の臓器、寒さの影響
   ランチ 健康定食付き 4000円
  
     2月25日(火)
      10:30〜12:00 無双原理入門
            物の陰陽の見方
      12:15〜13:45 子供の多動を食事で見る
            落ち着きのない子、学級崩壊

         ランチ 先生を囲んで
  
  講座のみ      3000円
  ランチ 健康定食付き4000円

ことしは 子育て中の 親御さんが参加しやすいように 平日クラスを設定しました。
基本的に 奇数月は日曜日 偶数月は平日になります。

個人健康相談 姓名相談(別途費用)もご予約承っております。

伊藤誠先生 愛知食養村ホームページ
http://aichism.arrow.jp/index.php?FrontPage
これからの時代 シンプルな食事で体を整えながら 本物の元気が必要だと感じています。是非 シンプルといえども 細胞に響くお料理で充実した日々を過ごしていきましょう。


皆様のご参加楽しみにしております

お申し込み 
 0551−38−0372 ごぱん まで



posted by ごぱんの会 小山楓代 at 14:20| Comment(0) | 日記